SSブログ

エレコム保証期間内に交換対応してもらう [PC関連]

エレコムのPCスピーカー保証期間終了まで
残り3週間くらいで不具合発生。


左だけ音が出なくなった。
再起動、USB抜き挿し、違うパソコンでも
同じ状態です。


左の音割れじゃないから、右だけでも問題ないのですが、
(しばらく気がつかなかった)


商品が安かったし、交換も手間もかかるし、
イヤホンジャックが不安定で、使える商品の選択肢がないため、
同じ商品と買い替えのつもりでしたが、
保証期間内だし、どんな感じか確認もかねて問い合わせ。



保証期間内でも修理だと片道送料はこちら負担ですが、
交換対応の場合は購入者に負担はなく、
着払い用紙が同封されるようです。



私も交換対応にありました。


エレコム製品色々使ってきたけど、
保証期間内に故障したのはなかったような記憶。


故障したことはなかったけど、なんとなく
選択の余地がなくて買うことが多くて、
サポート関連は電話はナビダイヤルで
あまりいいイメージもなかった。


今回初めてサポート利用してみて、
ちょっと印象変わりました。


ネットにチャットで交換してもらった人の流れが書いてあって
チャットにすることに。


チャットサポート対応のある商品に限るようです。


チャットオペレーターによるサポートは
10:00~18:00(月~金 祝祭日を除く)


サポートページから
オーディオ機器を選んで、
チャットからお問い合わせでチャット画面を開く。


オーディオから有線スピーカー
トラブル
音が出ない(USB接続)まで進むと
設定方法のページになりチャットに行かないので
戻ってチャットからお問い合わせに。


チャットの問い合わせ画面にたどり着くまで
時間が多少かかりました。




チャットはamazon問い合わせでしたことがあったけど、
それよりゆっくりめな感じで良かった。


amazonチャット早くて準備してないからか、
焦ってしまって。


あらかじめ

問い合わせ内容、
商品番号、商品名コピペ
保証書(ヨドバシは納品書明細)を撮影で
添付用の画像作っておく。

送り先の住所などはメアドがあれば後で
記入なのですが、用意しておいたのでスムーズ。



16:27にチャット開始して16:36に一旦チャット終了
と10分ほどと早いです。


USB抜き差し、USBポートの変更、
再起動USB抜き差しは試したか聞かれます。


試していたのですぐに確認済みで改善しなかったと返答。

製品トラブルの可能性が高く交換しますがいかがしましょうか
との提案で、お願いしますと返答。


製品交換システムについて案内したいが、
メルアドの有無を聞かれる。
メアドじゃなく有無だけ答えてねと。


最後にメールアドレスの有無を聞かれる。
あると返答すると


下記ページにメアドを入れて送信してもらうと
交換受付システムに移動する。

(メアドがない場合、チャットでそのまま
住所など入力するのかな。)


画面の内容に沿って入力をお願いいたします。
その際以下の、受付番号と交換製品の型番
(JANコード)が必要になります。

受付番号:
JANコード:

申請完了し発送準備ができましたら、
案内メールをお送りしておりますので到着までお待ちください。

※上記の受付番号とJANコードのメモをお願いいたします。
この画面のスクリーンショットを撮っていただいても構いません。



メアドを入れると
これまたチャットと同じような感じで
自動対応ボットでご案内という画面。


・サポートセンターから発行されたQC番号あるか?
あると選択


・交換規定を確認する
同意するで送信すると

住所や名前、電話番号、メアド
QC番号のなど入力画面で送信


受付完了の画面が。
すぐに確認メールも送られます。


チャットと問い合わせ開始から、
途中スクショ撮りつつ
交換受付システムに移動して、交換手続き完了まで約15分
と早い!




木曜日 17時前に交換手続き完了

3営業日以内に交換品発送予定。


月曜日 発送

発送メールは19時過ぎに届く。
佐川急便で発送、追跡番号も記載あった。
時間指定などはできないとも書かれていた。


火曜日 到着


木曜日手続きして火曜日には到着と
早いですね。
午前中に手続きしていたり、
土日入らなければもっと早かったかも。



不良品を返送するための
佐川急便の着払い用紙同封されている。



電話かwebで集荷(佐川の登録必要)、
営業所で発送などのお願いの説明が入ってます。


集荷は佐川のweb登録してるのでwebから。
相手先の住所なども入れないといけないので
電話の方が楽だったかもしれない。


webだと伝票作って持ってこられるかもしれないから、
着払いの用紙の商品名欄に記載されていた
手続き番号もwebから記載しておいた。
文字数制限があるので商品名も短くないと
番号が全部入らない。


やはり伝票作ってこられたので控え渡されて
同封された着払い伝票は使用せずです。


佐川の集荷は当日はwebでは無理だけど日時指定できます。
当日は電話でも無理だったような。



返送は佐川で営業所が近くにないとコンビニで発送できないし、
交換面倒ですが、チャットで割とスムーズに手続きできて
よかったです。


安価な商品だと手間と時間をかけてまで
交換するのは費用対効果を考えると諦めて
新しい商品買う方がいい気もしますけど。


自分自身の覚書が
どなたかの参考になれば。



読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク