SSブログ

夏至までに捨てる [捨てる]

ゆるく断捨離は続いています。

古いPCも売ったし、
本や服もさらに処分した。


一昨日、夏至までに特に断捨離いいよって教えてもらって、


玄関 金運は下駄箱の中なんですって〜
たたきじゃないのか。


ってことで捨てがたい古い靴5足捨てた。


履きやすくて昔気に入ってヒール、
長時間履けないけど気に入ってたヒール。
どれも捨てがたかった靴ですが、なぜか今回はすんなり捨てられた。


ちょっと進歩してる。
捨てられないのは波動の問題、
足を引っ張るものが家にあるとか。


毎日推しに触れて毎日ご機嫌。
波動は上がってる。


足を引っ張るもの 
柳生さんの動画毎日かけ流しで浄化が効いてる?



推しができてから、他のことはどうでも良くなって、
割と最近捨てられるようになっているのです。


推しができた時と柳生さんの動画よく再生するようになったのが
同時期。


めぐり合わせというか縁というのもあるのかな。



靴はしばらくノーチェックだったけど、
意識が変わってきたのかもしれないと少し嬉しくなった。



幸せをつかむ人の片づけのルール(古堅 純子)
という本に出てきた、ものが少ない素敵なクライアントさんのお話
少し刺激を受けて、また物減らしたいなぁ〜ってスイッチ入って。



靴って太ってもサイズあまり変わらないけど、
革靴のヒールは久しぶりに足を入れたらきつい!
やばいわ。むっちゃ痩せてた時の靴履けなくなってる。


冷蔵庫も賞味期限切れはよくないってことで
掃除。1つ賞味期限切れあった・・・


夏至までに捨てるにはいいタイミングだそうなので
もちっと頑張って捨てていきたい。



続 断捨離モード
https://lemon-grey.blog.ss-blog.jp/2023-04-23



読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク









続 断捨離モード [捨てる]

ちょっと失速気味ですが、断捨離モード継続中。


ありがとう陳情令。
この沼のおかげで他のことに興味がなくなり、
捨てることに対するハードルが下がって前進。


DVDやCD焼いたやつは捨てやすいですね。
ざくざくと100枚くらい捨てました。


買ったものは捨て難い。
売れるのだったらすぐ手放せるけど、
二束三文だったら置いておくかとなってしまうのだ。

そこが執着なのかな。困ったもんだ。



メールを1000通くらい削除。
でもまだ1000通近くあるよ。。。

(そもそもメール多過ぎです・・・)


かの佐藤可士和さんの事務所では
メール空にするんでしたっけ?

すごーい、と思ったのにできなかったのです。


PCの中の音楽もあまり聴かないものは捨てました。


本は売れそうなものはいいけど、
すぐ売れなさそうなのが困るのよね。
むっちゃきれいなのにって。


そもそも困らず捨てろよって話ですが・・・


しぶさんの本を読んでて、
また買い直せばいいという話で確かにそうだなと一旦手放すことに。


綺麗でまだ需要はありそうな本は
図書館に寄贈することにしました。
いらなかったら資源ごみにしてくださるそうです。
寄贈は一気に本が減るのが魅力。



いざ手放すときは悩んだりしますが、
家からなくなったらもう思い出さない。
わかっちゃいるけど捨てられない。
なかなかしぶといです。


モノはそこまで多い方ではない方だとは思うけど、
ミニマリストを基準にすると多過ぎです。


ミニマリストには程遠いけど、近づきたい。
引っ越し楽ちんだし、
いまからやっておけば高齢になった時身軽で楽だよなぁ。



普段のバッグも軽量化できるか実験中。


思い出もあるから何度も迷っておいてあった
海外で買ったプラダとコーチのポシェット(ほぼ使ってない)
が大活躍。捨ててなくてよかった!


少しのお出かけはポシェットにスマホ、ipod shuffle、
ハンカチ小銭くらいで出かけてます。

メイク直しも入れたいけど入れずに。


これは街で見かける綺麗な女性、
荷物少なく、ポシェット+エコバッグって人が何人か続いたため。
ずっと素敵だなと思っていたんですよね。


スマホ決済で全部いけたら財布いらないのになぁ。
学生時代から長財布+小銭入れ派でしたが、重い!


ポシェットで出かけると腰とか体にも
楽でいい感じ。


引き続き断捨離続けます。



急に断捨離モードへ
https://lemon-grey.blog.ss-blog.jp/2023-03-17


読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク









急に断捨離モードへ [捨てる]

ちょっと何かのスイッチが入ったみたいで、
突然に断捨離しております。


ここ半月くらい、 you tuberの柳生忠司さんの
家の浄化などの動画など
作業中にかけ流しているからか、


2月に陳情令にはまってからの流れで、
3月に某沼(わかる人はわかるかな)に深ーくはまって、


知れば知るほど、なんか他のものが色褪せて見えて、
どうでも良くなってきてしまったのもあるのか。


何がきっかけになるかなんてわからないものです。


思い出深く捨てられなかった公演の演劇のチラシ、
予備で置いていたスマホ、パソコン売却、
仕事で必要かととりあえず置いてあった書類、
どうしても捨てられなかったぬいぐるみ、本などなど。


随分前に断捨離してだいぶものは少なくなっているけど、
その当時に捨てられなかった引っ掛かりのあるものたち。


捨てよという気持ちになれて、
ざっくざっくもういいや〜って捨ててる。


思い入れはないけど、
昔PCを買ったときの箱とか、
卒業証書の筒とかまだあったのかと奥から出てきました。
幼稚園のまであってびっくり!


捨てるもの見つけてくると
少ししかまだ作業していないのに
どどっっと独特の疲労感でてくるのあれなんだろね。


お香焚いたくらいじゃ治らない。
変な気が物に纏わりついているのか。



春分の日が近いから捨てた方がいいらしいので
グッドタイミングです。


気持ちも家の中も少しでもスッキリさせるぞ!



読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク



長く着るにも程がある [捨てる]

数年前にこんまりさんの本実践してだいぶ服が減りました。
季節の衣替えをほぼしなくていいくらいです。


ときめくものだけだと服がほとんど無くなるので
ときめかないとわかっていてもいくつか置いてはいます。


で、ですね。
服がないと着る頻度が増えて
いくら気に入ってときめいていたものでも
飽き飽きしてその服を見ると吐きそうなくらい
飽きてきたものが出てくるようになりました。


柄物は飽きるのかなぁ。


布は邪気を吸いやすいから新しいものがいいというのは
いろいろな本で読んだことがあります。


そうはいっても、環境にもどうなのよと
思ったりしていたのですが、
いいものを長く丁寧に着るにも限度があるなぁと
感じる今日このごろです。


もしくは少数精鋭じゃなくてある程度
数揃えていたらそこまで飽きないのかもと
感じるようになりました。


数増やさないなら回転を早くしないと飽きますね。


普通に丁寧に取り扱っていると
傷みは数少なくてもほとんど感じません。
だから飽きるかどうかが自分には服選びには
重要な気がします。


服を減らしてからは気軽に服を増やすことが
できなくなっています。
そして、接客のある店に行くのもエネルギーが要ります。
なので自然と通販になってきています。



今は安くてもそれなりの品質で買えますよね。
買ってきて袖を通すと新しいものは気持ちがいいのです。



新しいものは気持ちが良いのは当たり前なんですけど、
飽き飽きした古い服(でも見た目傷んではいない)を
感覚として体験していると違いがすごく分かるんです。


これを体験して、いいもの長くより
ユニクロでも新しいもののほうがいいやって気になっています。



ユニクロのメルマガを取るようにしてからは
スタイリングで商品を目にすることができて
コーディネートのイメージが
しやすくなったっていうのもあります。


お店に行っても物が多すぎて
イメージができないので助かってます。


流行ものはファストファッションで取り入れるのが
いいと言われていますが、
あまり流行りのデザインは選んでません。


似合わないってのもあるし、そのほうが飽きにくいからかな。


久しぶりに少しずつ服を増やしていこうと思っています。



読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク



ドコモに持ち込んで古い携帯電話を捨てる。 [捨てる]

ボーダフォンの古い東芝のガラケー。
着信ライトが7色に光る機種で初めての携帯だったのかな。
まだ持ってたのか!って感じですが、捨てられなかったんです。


着信音がオルゴールで
音色がすごく優しい。音がいいのです。


ナウシカやショパンメドレーなど
どの曲もいい!


こういう音のオルゴール発売してほしいよ。
もしくはこういう呼び出し音の固定電話機。


解約後も目覚ましがわりに使ってました。


いつも携帯、結局は捨てるのだけど、
着メロがいい音色だとなかなか捨てられなくて。


オルゴールに弱いのです。
(ですが、オルゴール館は興味はない。)


ここ数年は目覚ましにも使っていなかったので
もう手放すかと捨てることにした。



データ消去してても完全か不安なので
市町村のゴミに出すのは不安です。


廃棄処分にあたりいろいろ調べていると
各携帯電話会社が回収リサイクルしてくれている。



ドコモだけ?その場で穴を開けてくれるというので
ドコモへ持っていくことにした。

(どの携帯会社の機種でもOK)


所有権放棄するというような書類にサインさせられるだけ。
自分にもコピーくださいます。
下記はサインした個人情報のところは写ってません。


ドコモ携帯回収.JPG



ちゃんと目の前でデータのところを穴を開けてくださいました。
時間もかかりません。


もっと何かあるかなと思ってたけどあっけないくらい
簡単でした。
店員さんが来るまで時間が長かっただけ。



docomoいつもすごく混んでて、
待ち時間長そうだったので諦めて、
回収してもらえるまで数回持ち歩いてましたよ。



読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク



捨てる刺激を受けた本。その19:あえて選んだせまい家 [捨てる]

久々によかった本に出会った。
付箋いっぱいつけた。

写真も多いので視覚的にも刺激になります。


単なるミニマリストではなく
みなさんものを適度に持たれています。
だからちょっとハードルが低めに感じる。


あえて選んだせまい家

加藤 郷子


取材して何人かのせまい家を選んだお宅を
紹介している。
構成もよく、読みやすくて良い。


とにかくどの方もすごい。


特に太字の方のおうちが私に刺激になりました。



・柳本あかねさん  30平米 2人暮らし

クイーンベッドと大きなローテーブル。
大きな家具を置いて快適に暮らしていて
とてもいいなと思った。

いらないものというより使わないもの全て手放すという
ところが刺激になる。



・能登谷英里さん 52平米 3人暮らし

床は無垢材のヘリンボーン貼り
空間の空気感が上質に変わるというのが納得。


この本の違う方(鈴木さん)も
床材を無垢の唐松にしていた。
セブンチェアの良さをこの空間において
初めてデザインの素晴らしさが生きると感じた
とのこと。


材質って大事ですよね。
豪邸紹介でたまに見るヨーロピアンスタイル。


ベルサイユ宮殿みたいなそれっぽい家具を
たとえ高級マンションにおいても
壁材、絨毯、天井高などで、家具だけ浮いた感じになりますよね。
なんか変といつも思ってましたが、
この本でこういうことかと妙に納得した。



・マキさん 53平米 4人暮らし

月1回どこか見直し。
中に入っているものを全て出すのがポイント。


・飯島寛 尚子さん 35平米 2人暮らし


どれを捨てるかではなくどれを持っていくかの視点で
もの選びをすると自然とものは淘汰されるそう。


生活は表層のものだけぐるぐる使っている。
かなりものを厳選していてもそう。


ほんとその通り!わかっちゃいるけど捨てられない。


個人で持たなくても、公共の施設などを利用。
狭くても大丈夫。


ニコ設計室に依頼。翌年住宅建築賞を取った家になった。


ピンクパープルの壁、茶色の壁、天井は緑と
白い壁がほぼなくて色のおかげで立体感が生まれるそう。

コンロは奮発してヴァイキング。


・加藤郷子さん

場所があるということは
物の処分を後回しにしてしまうということ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━


かなり捨てた後なので、

捨てることができないものばかり残っているので、
(使っているからとか必要なだけでなく、
なんとなく捨てられないものも多く含む)


この本を読んだからといってたくさんは捨てられないのだけど、
少し色々出して収納しなおしたり捨てたりしています。



読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク






捨てる刺激を受けた本。その19:人生を思い通りに操る片づけの心理法則 メンタリストDaiGo [捨てる]

今日はよかった本の紹介です。

捨てる刺激というわけではないのですが、一応シリーズで
紹介しているので。



人生を思い通りに操る片づけの心理法則
メンタリストDaiGo


DaiGo片付け.JPG


読んでもらったらわかると思いますが、
よくある片付け本とは違います。


DaiGoさんののスッキリした思考に触れて気持ちがいい。
(同じことができるかどうかは別として)


色々片付け、断捨離などやってくるともうなんだかいろいろ
めんどくさくなってきて、
ミニマリストの方向へ気持ちが向いています。


捨てる本を読むことすら飽きてきて。
捨てられないから買わないという選択になってしまっています。



DaiGoさんの本では捨てるものを探すのではなく
残すものを探すという視点がいいです。


新聞読むときいらないところから読むか?
評判の悪いレストランを検索するか?という例えがわかりやすい。


こんまりさんのときめくもの以外捨てると似てるんだけど
少し感覚が違うかな。


でもわかっちゃいるけど捨てるものを探そうとするんですよ。


同じ服を着ているように思われるという不安に
自意識過剰ですとはっきり申し上げたいと断言されてます。
他人に興味持たないし、記憶力にも限りがありますとのこと。


う〜ん、ここは結構覚えられてる気がするんですけど
どうでしょう?
着回しが下手なのかなぁ。



いつでも完璧な聖域を作る、
そうするとある程度全体が片付いた状態になる、
人は無意識に聖域に合わせようとするそうです。



これは下記の本に載っていた、
風水でいう「明堂 めいどう」のことですね。


捨てる刺激を受けた本。その9:ドイツ式シンプルに生きる整理術リタ・ポーレ
http://lemon-grey.blog.so-net.ne.jp/2015-11-04


2度と散らからないためには
8割収納ではなく6割収納、水周りは4割収納。

1つ入れたら2つ手放すことをしないと
ものは減っていかないとも。

5秒以内に元に戻せる場所に収納する。

なるほどと納得。



〜したら〜するという目標達成の手法を使って
掃除も習慣化。


DaiGoさんはお手洗いにペーパータオルを置いていて
それで掃除をするそうです。

使い捨てでついで掃除っていいなと思いました。


おしりふきで掃除してたことがあるんですけど
使い捨てって思いの外便利で。
掃除のためだけに買おうかと思ったりしています。



スマホとタブレットもリース契約というのがあるんですね。
DaiGoさんはそうされているそうです。
割れても落としても翌日新品が届く。


ここはお値段にもよるのかもしれませんが、
その方がいいなぁと思いました。
合理的な選択がかっこいい!


いっぱい片付けや捨てる本読んで疲れた人にも
少し違った切り口で読めるのでオススメ。



読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク




一青窈さんの軽量化に刺激を受けて。 [捨てる]

一青窈さんがゲストの
バズリズム02 という番組が深夜やっていた。
たまたまつけて見はじめたが釘付けになってしまった。


歌も好みではないし、
あんまり印象は良くなかったのだけど
一気に気になる人になった。すごい。
ごめんね、誤解してたよ。


軽量化にこだわり。半端ない。


買い物

カバン持たないことが多い。
取材の日は麦わら帽子の中に財布だけ?

携帯もあまり持ち歩かないみたい。

クレカ1枚で出かけることも。

バニースニューヨークのお店 にて


服ワンピースばかり
上下あるのは両方着るのが無駄?めんどくさい?とか
そのようなことを言っていた。


領収書作ってもらっている間、
ハサミを借りタグを切る。
服についてるタグも肌に当たるからその時に切っている。


買った服も紙袋に入れてもらわず
白い不織布に入れてもらって麦わら帽子の中に。


新幹線の中?
雑誌はまず広告を切り取った状態で軽量化してから
持ち込んで必要なところだけ
手でビリビリとやぶいて折りたたんでお財布の中に。


海外旅行?トランクに 本 20冊


読んでは切り切り。
帰りは1冊の厚みにもならない。

小説なのに切り抜きってのがすごい。


切った雑誌や本の切り抜きはお財布の中かスクラップに。


PCの中もすっきりさせたいと。


メールも読んで覚えてすぐデリートデリート
忘れたら誰かに聞くんですって。


ゴミの日が楽しみなんだって。


この番組で衝撃を受けてからは
一青窈さんを見習ってというようなことを
我が家の中でよく言っている。


最近麻痺して捨てること片付けで
刺激になるものが少なくなっていた。


それまでは
ゆるりまいさん、
クリエイティブディレクター佐藤可士和さん
はなまるマーケットに出ていた波乃久里子さん
(中村勘三郎さんのお姉さま)
が特に刺激になっていた。


目から入る方がインパクトが大きい。
視覚的な方が自分にとって刺激になるようだ。


いや〜ほんと久しぶりに刺激になったなぁ。


読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク






家事を手放してシンプルに暮らす Aki [捨てる]

家事を手放してシンプルに暮らす
Aki


家事を手放してシンプルに暮らす Aki.JPG



捨てる刺激を受けた本。その17:「何もない部屋」で暮らしたい 他
http://lemon-grey.blog.so-net.ne.jp/2017-01-24


上記の本「何もない部屋」で暮らしたい にもakiさん、掲載されていて、
なんかこの人良さげと思ったので、読んでみました。


こういう片付け、ミニマリストの系統では
あまりいらっしゃらないようなタイプかなと思う。
たぶん・・・


真似したいとか、真似できそうとかではないのだけど
論理的で、頭の中がスッキリで、ちょっとリッチで
読んでいて自分の頭の中も少しスッキリするというか。


自分ではできないけどこういうちゃんとできる人の本を読むのが好きなんです。


外資系で働く女性だからか、
持ち物が少なくてもいいものを持たれているので
物悲しい気分にならない。


靴はセルジオロッシなど
バッグ、小物はエルメス?
衣類はマックスマーラ、バーバリー、M-PREMIER
のコートやジャケット、
ユナイテッドアローズのスカート、
ジョンスメドレーのニット。


でも消耗品のタンクトップとかはユニクロや無印だったりと
SABRINAのストッキングなど、上手な使い方もいいね。


ファッションはものを少なくするとワンパターンすぎたり
体型によってなかなか難しいと思うのだけど、
キャリアウーマンだからジャケットはいいものを
スカートやブラウスで変化を少ないながらもうまいなと感心した。



IKEAやMUJIの収納BOX?も上手に取り入れていて
目に美しい。
IKEAの白い収納のBOXはいつも気になってるけど
自分では使いこなせそうになくて保留してた商品です。


VARIERAボックス といって両手でもてるよう穴が空いています。
サイズはいくつかあって
300円くらいからとお安いんですよ。
見た目もチープじゃないんです。



お写真に写っている本や、食材、小物が珍しいのもあって、
こういうのがあるんだなぁと見ていて興味深い。


少し好みも似ているところがあるのも読んでいて親近感が出るポイント。
メイク用品はシャネルだったり、
持ち手が倒れるIKEAのフライパンの蓋やルクルーゼの白い鍋も
わたしも同じの使っててうれしかったり。


トイレットペーパーやティッシュペーパーは
買う頻度を減らすため組が多いものを買うと
徹底してるのもいい。


わたしはトイレットペーパー交換するの面倒なので
メーター長いものにしてるけど、その時々でLohacoで安いものを
選んでしまってるポリシーのなさ・・・


床や机の上にものを置かないのも掃除のしやすさにいいというのも
よくある話だけど、写真として見てイメージしやすい。



収納が少ない点は下記のサービスを利用されているようだ。
いろんなサービスが存在するんだなぁ。


きららウォッシュ 
布団クリーニング+保管

e-closet
衣類クリーニング+保管

保管料自体は安いけどクリーニング代が高い。


私としては微妙な選択に思えるのですが、
人それぞれライフスタイルの価値観が違うので
このサービスがいいと感じる方もいるかと思う。



読んでむっちゃ参考になるとか、
今すぐ取り入れたいとかそういうのじゃないけど、
脳の中にこんな暮らしがいいなという
イメージをストックできたような気がします。


living smallという
ブログもされているようですので気になる方は
見てみてはどうでしょうか。


わたしはブログの方は1回見ただけかな〜
巡回するサイトを増やしたくないし、
毎日片付けの刺激は必要ないので本で読むほうが好みなのです。


読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク






トラックバック(0) 

捨てる刺激を受けた本。その18:最強運を呼ぶ「掃除と片づけ」 メンタリスト・DaiGo [捨てる]

久しぶりの捨てる刺激を受けた本。シリーズ。


今回読んでよかったのは


最強運を呼ぶ「掃除と片づけ」ゆほびか特別編集


最強運を呼ぶ「掃除と片づけ」.JPG


言っちゃ悪いが、ゆほびかのこういうそうじの本は
表紙もごちゃごちゃで品がなく、内容も二番煎じなのが多いけれど、


今回は

メンタリスト・DaiGoの「捨てる技術」

が特によかった!!!


DaiGoさんアナザースカイに出られているのを拝見してから
ちょっと一目置いてます。


本は数冊くらいしか読んだことはないのですが、
きっちり考えられる人っていいなぁって思う。好きです。


できればご自宅のお写真も載ってたらもっと脳にインプットされたのにな〜


DaiGoさん
目標に合わないものはすべて捨てたそうです。
最終的に残したのは本。(知識を最大化したいという目標)


ものを捨てる秘訣は人生の目標、大切な活動1つ決めること。
目標に合うもの以外必要ない。目標は見つけるものではなく決めるもの。

だそうです。


寝室はベッドとアロマディフューザーのみ。TVなど論外。


リビングは猫とお客さんのため
キャットタワー、テーブル、椅子だけ


勉強部屋 本とテーブル、椅子だけ


他にもページとしては少ないですが、
DaiGoさんの文章として読まれた方が入ってくると思うので
ぜひ読んでみてほしい。



DaiGoさん以外も何人か掲載されています。



・小林正観さん関連の方 高島亮 さん


トイレ掃除十数年で会社が降ってきた。
ってのが、すごい。


リストラされて困っていたら、
正観さんも出資してくださって他の方にも声をかけてくださって
あっという間に出資金が集まったとか。


効果がすぐ出ないからって、腐らず続けるのがいいですね。
地道にやってたら大きのがやってくるものなんだな〜



・斎藤一人さんも掲載。

床がきれいじゃないと先祖のご加護がなくなる。
壁が汚れているのもNGと書いてあった。


私は愛と光と忍耐です。1日100回言う。
これは何度か他の本でも読んで知っていましたが、
改めて、またやってみようかなと。


言いはじめて、
猫が寄ってくるようになったとかいうエピソードもあるらしい。


・七福醸造株式会社さんの会長さんのお話。

トイレ掃除で便器に溜まっている水をコップにすくって飲むってのも
びっくり。
それくらい徹底してきれいにしていると言え、
実際に飲んでみるのはすごい。



読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク






トラックバック(0)