SSブログ

今週の図書館借りてるもの 2019 6/17 [本]

★財務省が日本を滅ぼす
三橋 貴明

たまにはこんな本を。
いつまでこんな世界が続くんだろうと思いました。




★すべての教育は「洗脳」である
堀江 貴文


ホリエモンの本は2冊め?
これは良かったです。


私もアウトローな方なんですが、それでも
想像以上に洗脳されてるという感想。
中途半端なんですよねぇ。


うまくいえませんが、老後心配とか
ニュース見てたらだんだんと思いますよね。
そういうのをぶった切ってくれます!


我慢や節約をベースにした貯蓄型思考は
何もメリットをもたらさない。


「家がタダで借りられる時代になっているかもしれないし、
あらゆる可能性があるのに
どうして大金が必要で、頼れる人は誰もいない状況だけを
想定しないといけないのか。」

確かにそうだ!



★わたしらしく働く!
服部 みれい


自伝のような内容です。


みれいさんはどこか気になる存在。


本当は働きたくなかったら働かなくていいとさえ思っている。
誰かに甘えたり生きていく方法はおそらく多種多様
というところ全くそのとおりだと思います。


わらしべ長者的な生き方だってありえる。


シュタイナーの幼稚園の取材が印象的。
私が幼い頃通っていた幼稚園はキリスト教だったので
先生は自主的に気づくってことを待っていて
怒ったりしたところ見たことない。
ゆるゆるな幼稚園だったけど上には上があった。


大人にとっても疲れない教育。


みれいさん、予備校のチューターなんて
されてた時期があるのか。


やらされて仕事するのが我慢ならない、
サラリーマン的生き方が全くできないところも
共感できます。


みれいさんのやらないこと
テレビを見ない
iphone持たない
朝ごはん食べない
仕事は早朝にしたり休み無くても構わない


TVは少し見るけど同じでうれしい。


影響を受けた本は
人を動かす。カーネギー
だそうで何度も読んでいるそう。
時期を変えて何度も読むのが大切。


会社に入ったスタッフにも必ず読んでもらう本だそうです。


私読んだことあったかなぁ。


タオのリーダー学も影響受けたそうです。




★haru_mi vol.48(2018夏)
栗原 はるみ


あんこのデザート作ってみたい。

ナスは揚げ浸しが好きなのですが、
新しいなすレシピとして茄子の胡麻煮が気になった。



読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク