SSブログ

捨てる刺激を受けた本。その19:人生を思い通りに操る片づけの心理法則 メンタリストDaiGo [捨てる]

今日はよかった本の紹介です。

捨てる刺激というわけではないのですが、一応シリーズで
紹介しているので。



人生を思い通りに操る片づけの心理法則
メンタリストDaiGo


DaiGo片付け.JPG


読んでもらったらわかると思いますが、
よくある片付け本とは違います。


DaiGoさんののスッキリした思考に触れて気持ちがいい。
(同じことができるかどうかは別として)


色々片付け、断捨離などやってくるともうなんだかいろいろ
めんどくさくなってきて、
ミニマリストの方向へ気持ちが向いています。


捨てる本を読むことすら飽きてきて。
捨てられないから買わないという選択になってしまっています。



DaiGoさんの本では捨てるものを探すのではなく
残すものを探すという視点がいいです。


新聞読むときいらないところから読むか?
評判の悪いレストランを検索するか?という例えがわかりやすい。


こんまりさんのときめくもの以外捨てると似てるんだけど
少し感覚が違うかな。


でもわかっちゃいるけど捨てるものを探そうとするんですよ。


同じ服を着ているように思われるという不安に
自意識過剰ですとはっきり申し上げたいと断言されてます。
他人に興味持たないし、記憶力にも限りがありますとのこと。


う〜ん、ここは結構覚えられてる気がするんですけど
どうでしょう?
着回しが下手なのかなぁ。



いつでも完璧な聖域を作る、
そうするとある程度全体が片付いた状態になる、
人は無意識に聖域に合わせようとするそうです。



これは下記の本に載っていた、
風水でいう「明堂 めいどう」のことですね。


捨てる刺激を受けた本。その9:ドイツ式シンプルに生きる整理術リタ・ポーレ
http://lemon-grey.blog.so-net.ne.jp/2015-11-04


2度と散らからないためには
8割収納ではなく6割収納、水周りは4割収納。

1つ入れたら2つ手放すことをしないと
ものは減っていかないとも。

5秒以内に元に戻せる場所に収納する。

なるほどと納得。



〜したら〜するという目標達成の手法を使って
掃除も習慣化。


DaiGoさんはお手洗いにペーパータオルを置いていて
それで掃除をするそうです。

使い捨てでついで掃除っていいなと思いました。


おしりふきで掃除してたことがあるんですけど
使い捨てって思いの外便利で。
掃除のためだけに買おうかと思ったりしています。



スマホとタブレットもリース契約というのがあるんですね。
DaiGoさんはそうされているそうです。
割れても落としても翌日新品が届く。


ここはお値段にもよるのかもしれませんが、
その方がいいなぁと思いました。
合理的な選択がかっこいい!


いっぱい片付けや捨てる本読んで疲れた人にも
少し違った切り口で読めるのでオススメ。



読んでいただきありがとうございました★



スポンサードリンク